top of page

tukuri:gatari

思いついた物を作って語って

「作り語り」

記事: Blog2_Post

SUZURIでTシャツを作ってみる

更新日:2022年8月10日

デザイナーなら誰しも通る道。

それはオリジナルTシャツの制作・・・


昔はドメスティックブランドのTシャツを手掛けたり、

プリントの図案を作って世に出すことをやっていたわけです。


しかし、いざ自分でやろうとすると在庫の問題がつきまといます。

手堅い自分としては、依頼が来ない場合は絶対に自ら作ることはなかったです。


数年前からスマホのアプリを通じて、

気軽にTシャツを作れるサービスがいくつかあります。

前から知ってはいたけど、なんとなく敬遠していました。




きっかけ

 

会社では2年前からテレワーク化が進んで、人と会う機会がめっきり減りました。

テレカンで会議をしても上半身しか映らない。

下半身はフルチンでも誰も気が付きません笑

でもいざ必要になると中々自分の気に入ったものが見つかりません。

特にプリントTシャツはかなり無いものです。


だったら自分で作るか!笑



ということで、まずは手頃なTシャツから作って

色々なTシャツ制作アプリのサービスがある中で、

僕が選んだのはSUZURIというもの。

やってみるとこれがまた簡単で非常に良いUXになっていました。



大まかな流れは4つあります。


  1. グラフィックを作成(一番時間かかりますね笑

  2. SUZURIのサイトやアプリで画像をアップロード

  3. 作りたい生地や色を選ぶ。

  4. Tシャツのタイトルや説明文を入力

  5. 「トリブン」という自分の収益の金額の設定


すごく簡単ですね。

これなら誰でも作れちゃいますが、逆に言うと競合が多いと言うこと。

多分ですが説明文をしっかり書かないと、検索されないものになると思います。


ということで作ったものがこちら2点。









グラフィックの練習がてら作ったTokyoのタイポグラフィと

AIで作成したサバーパンク的な最後の晩餐の画像です。


自分で作成したものは「トリブン」を差し引いた金額で購入できます。

これなら自分で気に入った図柄を安く簡単にTシャツ化できますね!


デメリットといえば購入から到着まで10日以上かかるところですかね。

Amazonのように明日お届け!とはならないです。


是非、皆さんもSUZURIでTシャツを作成してみてはいかがでしょうか?



bottom of page