top of page

tukuri:gatari

思いついた物を作って語って

「作り語り」

記事: Blog2_Post

HotWheelsのTシャツをアイロンプリントで作成してみました。

子どもそっちのけでHotWheelsにハマっています。

コースを作ったり、ミニカーをカスタマイズしてみたりドハマリしている訳なんですよね。

自重でコースを走り抜ける姿は何故か熱くなります!


今回は息子の為に車のイラストのプリントTシャツを作ってあげようという事で、その過程を記事にしようかなと思います。



まず、準備しなきゃいけないのはイラストですね。

息子と一緒にPinterestでお気に入りの車を選定します。

その次にそれをPhotoshopで切り取り、写真をillustratorに配置しパス化します。

ある程度荒い感じでイラスト化すると良いかなと思います。

※写真には著作権がありますので、個人で楽しむ範囲で!



アイロンプリンとは今回こちらの、グラフィックで注文させていただきました。

フリーでデザイナーをしていた際によく利用していたので、プリントの上がり具合は信頼できるかなと思っています。


1枚あたり¥1,840円と送料500で、トータル¥2,340円でした。

ただ、1枚に3着分のプリントを印刷したので、Tシャツ1枚あたり¥780。


Tシャツ1枚が400円なので、1着¥1,180でできました。



注文してから6営業日で届くプランだったので、忘れた頃に「届いたー!」という感じになりました。


届いた袋を開けると3枚の用紙が入っています。


・リケイ紙×1枚:アイロンを押し当てる際に使用します。

・アイロンプリント×1枚:これがプリントするもの。

・色見本:実際の色が載っているプリントですが、裏面に印刷されているので、色校とは

     違います。



アイロン台にTシャツを置き、イラストに合わせて切り取ったアイロンプリントを置きます。その上にリケイ紙を置いてアイロンを押し当てていきます。

これ、やって気づいたんですが、アイロン台が相当しっかりしていないとダメかもしれません。体重を乗せても安定した平らな場所でやるのがお勧めです。



しっかりアイロンの熱を行き渡らせてしばらく冷まします。

そしてここが感動の瞬間!!!


メリメリメリっと紙を剥がしていきます。


めくる際にプリント部分が剥がれるようだと、

圧着できていないのでもう一度アイロンをする必要があります。

ここであせると全てパーになるので注意です。



何度かやり直しましたが、上手にはがせました!

快感!笑


プリントされている部分は通気性のないシールのような状態。

この部分が蒸れるので、あまり大きいプリントはお勧めしません。




画像中央の細かいイラストが一番手間取りました。

細かすぎると紙を剥がす際に、圧着を何度もやり直すことになります。

上2つのようなシンプルな縁取りがよいですよ〜



初めてアイロンプリントを注文から作成してみましたが、

圧着には手間取ったものの、比較的簡単にできたんじゃないかなぁと思います。

皆さんもお好きな写真でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。




 

※写真には著作権がありますので、個人で楽しむ範囲で!

※HotWheelのロゴにも著作権があります。

 個人で楽しむ範囲であれば怒られることはないでしょうが、

 許可なく販売してはいけませんのでご注意を!

bottom of page