ネジ穴
今回は特に画像もなく文字ベースで記事を書きます。
ホットウィールやトミカをカスタマイズするにあたり、ボディーとシャーシ(そこの部分)を分離させるのに必要なのはリューターです。
その後、ねじ止めしなければならないのですが、
そのネジ穴を作らなければならないんですよね・・・
これ初体験です。
ネジの溝を作るのがタップというらしいです。
下穴を開けてからタップでねじ切りをつけていかなければならないのですね。
手探りで探すとMという単位がタップの単位らしいです。
M1〜M10なんていうかんじ。
M1は0.785mm、下穴は0.75mm必要らしいです。
M1ぐらい小さくないと多分ダメ。
というのもボディーとシャーシをとめている軸が約3mm程度。
細いですよね〜
タップはアマゾンで購入しましたが、下穴のドリルはそもそも電動ドライバーにセットできるか確認しておかなければ・・・
いやぁカスタマイズ奥深い!笑