家族が居るから働くのだ
更新日:2021年4月15日
2020年はリモートワーク元年と言っても
過言ではないですね。
僕の方はというと数ヶ月リモートして、数ヶ月出社して
またリモートしている感じです。
リモートをしていると自然と家族と関わる時間が増えます。
仕事をするよりも気になります。
(だって自宅にいるんだもん!笑)

少し前に流行った題材なのですが、
ライフワークバランス、ワークライフバランスみたいなお話。
これについてふと自分の中で答えがでました。
その答えが
「家族が居るからはたらくのだ」でした。
20代、30代は
「お金の為」「キャリアの為」という価値観が
基になっていました。
これはこれで正解。
すごく当たり前な気がしていました。
そう、気がしていただけ・・・
しかし、今更ながら守る優先順位が違うことに
気がつきました。
まずは家族を守らなきゃならない。
仕事じゃないんです。
この前提が抜けたからおかしなことになっている。
自分がやりたい事ばかりを優先させるが故に、
家族の絆は薄くなり、孤独になっていく。
そして職場でもうまくいかない。
負の連鎖に陥ってしまう。
まずお金を稼がなきゃと思うより、
家族との時間をまず確保して
そこから組み立てた方がしっくりきます。
「家族の為に自分のやりたい事を我慢してるんだ!」
これは僕的には弱音、逃げてるだけかと思います。
まず家族がいてそこから組み立てて、
自分のやりたい事を実現させていく方法を
考える事が正解かなと思います。
お金が全ての時代はまもなく終わる予感がします。
煌びやかな衣装や貴金属を身に着ける時代は
とうに終わっています。
高級車を乗り回し、見せつける時代も終わりました。
物質文明に拘らず、より良い未来になっていくでしょう。
リモートワークをされている方、
今一度考えてみませんか?
ーーーーーーーのりしろーーーーーーー
家族の形は人それぞれです。
そもそも家族と呼べる人が居ない方も居ます。
本当にそうでしょうか?
完全に独りで生きている人って居ないと思います。
誰かのお世話になって生きているはずです。
そういう方を大切にする気持ちこそが
本来の自分。
そこから組み立てていけば自ずと答えが出るはずです。