top of page

tukuri:gatari

思いついた物を作って語って

「作り語り」

記事: Blog2_Post

ミニカーのコースを自作してみるの続きその①

自重の落下速度で走り切るミニカーのコースを自作したい思いが強過ぎて、

デカールシールでカスタムは一旦お休み。

コース作りに専念しています。


どうしても競って走らせたいんですよね。

カスタムしても飾っておくだけなら面白くないと感じています。

物の使命をまっとうさせてあげたいのです。


カーブの問題を100円ショップのコースで解決しながら、

ベースの台座を作成していきます。



ダイソーのコースは作りが悪く、パーツ同士をつなぎ合わせるところに問題があります。

なので、テープで固定と補強をしなければなりませんでした。

最初は梱包テープでつなぎ合わせていましたが、

ガムテープのクラフトタイプの方が良いことに気がつきました。

粘着力と固定する力が抜群に良いです。


コースの結合パーツもニッパーでカットします。

ここがかなり悪さをして使い物になりません。


平らな場所に設置する際もここはカットして、

クラフトテープで貼り合わせた方が良いと思います。

僕が買ったのはニチバンさんの着色クラフトテープ!

ほんとしっかりしてます。

表面もツルツルしていてミニカーのタイアと素性がバッチリ合っています。


ガムテープは絶対100円ショップで買ったらダメだなぁと実感。

3倍高いけど3倍品質がよいです。

物作りは部材からしっかりしたものを使っていかないとダメなんですよね・・・


といいつつ、コースの土台は段ボールで作成する予定ですがね笑

bottom of page